〒102-0073 東京都千代田区九段北1-3-10-2F(九段下駅5番出口から徒歩30秒)

受付時間

平日:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-6380-8680

埼玉での帰化申請を行政書士に相談

こんなお悩みありませんか?


  • 手続きや書類が複雑でわかりにくい
  • 帰化申請の条件をクリアしているのか不安
  • 帰化申請に必要な書類の作成や収集をお願いしたい
  • 仕事が忙しいので法務局へ行く回数を減らしたい
  • 帰化申請の実績が豊富な事務所を探している
  • 結婚前に日本国籍を取得したい
  • 過去に帰化申請したら不許可だったが再チャレンジしたい

帰化申請を行政書士に依頼するメリット

帰化申請とは、「日本に住んでいる外国人が日本国籍を取得するための手続き」です。

日本は二重国籍を認めていないので、日本国籍を取得したらこれまでの国籍は失います。

帰化申請は、国籍を変えるという重要な手続きなので、申請には100枚以上の書類が必要となり、審査も厳重に行われます。

 

帰化申請で作成する書類には細かい記載ルールがあり、集める書類も膨大です。

自分で申請するには、たくさんある申請書類一式の記載方法を一個一個確認しなければなりませんし、様々な日本の役所から書類の取得をしなければならず、非常に手間と時間がかかります。

 

行政書士に帰化申請のサポートをお願いすることで、申請書類一式の作成や様々な日本の役所からの書類の取得を行政書士が代わりに代行してくれます。

また、平日にさいたま地方法務局へ出向く回数も減らせますし、申請までの期間も大幅に短縮できます。

さらに、帰化の審査に影響が出そうな問題があれば、申請前に指摘して対策を講じてくれるので、不許可になるリスクも大幅に軽減されます。

 

仕事や家庭でお忙しい方や絶対に不許可になりたくない方は行政書士に依頼することは大きなメリットとなります。

Aeras行政書士法人は埼玉での帰化申請を全力でサポートします。

埼玉での帰化申請を行政書士に依頼したい方へ

さいたま地方法務局で帰化申請をするには以下の7つの条件を満たしている必要があります(例外はあります)。

  • 引き続き5年以上日本に住所を有すること
  • 18歳以上で本国法によって行為能力を有すること
  • 素行が善良であること
  • 自己又は生計を一にする配偶者その他の親族の資産又は技能によって生計を営むことができること
  • 国籍を有せず、又は日本の国籍の取得によってその国籍を失うべきこと

  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを企て、若しくは主張し、又はこれを企て、若しくは主張する政党その他の団体を結成し、若しくはこれに加入したことがないこと

  • 一定の日本語能力があること

日本人と結婚している外国人など、上記の条件が緩和されている外国人もいますが、通常は、上記の条件を満たしていなければ、さいたま地方法務局は帰化申請を受理してくれません。

帰化申請の手続きは、多くの外国人にとって非常に面倒くさいものです。申請する為には申請書一式を作成し、多くの資料を集める必要があります。

この申請書一式の作成と資料の収集が大きな負担となります。

 

申請手続きの大変さから、これまで帰化申請をしなかった外国人の方もいらっしゃるかと思います。

Aeras行政書士法人は、お客様の負担をできる限り少なくするために、申請書一式の作成や日本の役所関係の書類の取得を代行いたします。

お客様が帰化の許可をもらい、日本国籍が取得できるよう全力で取り組みます。

Aeras行政書士法人はなぜ帰化申請の
手続きに強いの?

行政書士は、相続、契約書作成、許認可申請など様々な分野を取り扱いますが、当事務所は帰化申請手続きを専門に取り扱っている全国でも数少ない事務所です。

帰化申請手続きに詳しい行政書士が対応しますので、ご安心ください。

まずはお気軽にご相談ください。

Aeras行政書士法人が選ばれる5つの理由

相談実績が年間1,000件以上※
帰化申請の経験とノウハウ
(※帰化・ビザ申請を含む国際業務)

帰化申請業務に対する高い専門性
帰化申請のプロフェッショナルが申請をサポート

同業者向けに帰化申請のセミナーを多数開催
圧倒的な実績から帰化申請のノウハウを同業者に指導している事務所

初回無料相談実施
Zoomでのオンライン無料相談も対応

不許可の場合は全額返金保証
万が一不許可の場合は費用を全額返金対応

さいたま地方法務局で帰化申請したお客様の声

当事務所で埼玉での帰化申請をサポートさせていただいた方のお喜びの声やご意見をご紹介しております。

当事務所をお選びいただいたお客様の「実際の声」をご確認いただき、ご検討の際の参考にしていただければ幸いです。

『夫と2人での帰化をご希望』

国籍:中国 年齢:30代 性別:女性 

住所:埼玉

在留資格:技術・人文知識・国際業務 婚姻の有無:中国人と婚姻

職業:会社役員

申請した法務局:さいたま地方法務局

依頼から申請:4月 申請から許可:13ヶ月

 

【当事務所の行政書士の対応はいかがでしたか】

非常に良い

 

【満足に感じた点を教えてください】

さいたま地方法務局へ帰化の相談に行ったのですが、作成する書類も集める資料も多すぎて頭が痛くなっていたところ、御社に依頼することができました。

書類も大部分を集めてもらい、申請する書類も全て作成してもらえたので、本当に助かりました。

通帳などコピーする資料も多かったのでそれは大変でしたが、今はホッとしています。

 

【帰化が許可された今の心境をおしえてください】

不安な気持ちが強かったですが、Aeras行政書士法人の皆さんかが親切・丁寧に教えてもらい不安もとりはらってくれて安心してお願いできました。

夫と一緒に日本国籍を取得することができ、本当に満足しています。

 

ありがとうございました。

『単独での帰化をご希望』

国籍:韓国 年齢:40代 性別:男性 

住所:埼玉

在留資格:日本人の配偶者等 婚姻の有無:日本人と婚姻

職業:会社員

申請した法務局:さいたま地方法務局

依頼から申請:4ヶ月 申請から許可:11ヶ月

 

【当事務所の行政書士の対応はいかがでしたか】

非常に良い

 

【満足に感じた点を教えてください】

一度自身で申請して不許可になり、帰化を諦めていました。

友人にAeras行政書士法人を紹介してもらい、ダメ元で相談したところ適切なアドバイスをいただき、許可の可能性を示して頂くことができたのがよかったです。

それがなければあきらめていました。

感謝しかありません。

 

【帰化が許可された今の心境をおしえてください】

申請から許可まで長かったですが、先生が許可の可能性を示して下さったのがよかったです。

心から感謝しています。

ありがとうございました。

『子供と夫と家族3人での帰化をご希望』

国籍:ネパール 年齢:50代 性別:女性 

住所:埼玉

在留資格:永住者 婚姻の有無:ネパール人と婚姻

職業:会社員 

申請した法務局:さいたま地方法務局

依頼から申請:3ヶ月 申請から許可:12ヶ月

 

【当事務所の行政書士の対応はいかがでしたか】

非常に良い

 

【満足に感じた点を教えてください】

電話での対応がすごくわかりやすく親切に話していただき、とても安心しました。

申請までももっと時間がかかると思っていましたが、法務局の予約で他の方のキャンセルがあったところにタイミングよく予約をしてくれて早めに申請することができました。

不安もありそわそわしていましたが、依頼してからおよそ1年あっという間でした。

Aeras行政書士法人にお願いし、とてもよかったと思います。

 

【帰化が許可された今の心境をおしえてください】

子供が社会人になるまでに日本国籍を取りたかったので、助かりました。

すごく安堵した気持ちです。

ありがとうございました。

帰化申請の費用について

スタンダードサポートプラン

書類集めや申請は自分でするので、費用を抑えたいという方におすすめ

会社員の方(給与所得者)・その他の方 129,000円
自営業者・会社役員の方
(事業所得者・法人1社経営)
149,000円
※同居家族1名追加ごとに
※経営する法人1社追加ごとに
39,800円
※別居家族で同管轄申請1名追加ごとに 69,800円
※別居家族で他管轄申請1名追加ごとに 99,800円

プレミアムサポートプラン

仕事や家庭などでお忙しい方+絶対に不許可になりたくない方へおすすめ

会社員の方(給与所得者)・その他の方 189,000円
自営業者・会社役員の方
(事業所得者・法人1社経営)
259,000円
※同居家族1名追加ごとに 49,800円
※経営する法人1社追加ごとに 59,800円
※別居家族で同管轄申請1名追加ごとに 99,800円
※別居家族で他管轄申請1名追加ごとに 149,800円

さいたま地方法務局での日本国籍取得の流れ

まずはお気軽にご相談ください

日本全国対応!地方の方でも対応できます。

資料の収集

帰化申請に必要な書類を収集していきます。

法務局へ申請

申請書類を作成して、法務局に申請します。さいたま地方法務局に申請します。

法務局で面接

法務局で面接があります。

帰化の許可・不許可の決定

帰化の許可・不許可の決定がなされます。

許可の場合はさいたま地方法務局から電話があり、不許可の場合はご自宅に郵便で不許可通知書が届きます。

埼玉県在住の方が帰化申請する法務局の場所

帰化申請の手続きは、出入国在留管理局ではなく、ご自身のお住いの管轄の法務局です。近くの法務局どこでもいいわけではありません。

埼玉県内の帰化申請については、これまで法務局の各支局において取り扱われていましたが、平成28年1月4日から、さいたま地方法務局戸籍課においてのみ取り扱うこととなりました。

管轄法務局 住所地

さいたま地方法務局戸籍課

TEL:048-851-1000

住所:〒338-8513 埼玉県さいたま市中央区下落合5丁目12番1号 さいたま第2法務総合庁舎

さいたま市(西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣氏、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、北足立郡(伊奈町)、入間郡(三芳町、毛呂山町、越生町)、比企郡(滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町)、秩父郡(横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村)、児玉軍(美里町、神川町、上里町)、大里郡(寄居町)、南埼玉郡(宮代町)、北葛飾郡(杉戸町、松伏町)

埼玉県に住んでいる外国人

埼玉県に住んでいる外国人は、年々増加傾向にあり、2023年時点で23万4,698人と過去最多となっています。これは全国でも5番目に多い人数です。

埼玉県内では、川口市が最も外国人が多く住んでおり、次に川越市、戸田市などです。

住んでいる外国人は、中国が77,452人と最も多く、次いでベトナムが36,683人、あとはフィリピン、韓国、ネパール、ブラジル、インドネシア、ミャンマーと続きます。

 

在留資格別では、永住者や定住者、日本人の配偶者等など身分に基づく在留資格が最も多いです。

最近では、専門的・技術的分野の在留資格や技能実習の労働者数も増加しており、専門知識や技術を持つ外国人労働者の需要が高くなってきていることがわかります。

 

埼玉県に住んでいる外国人で帰化申請を検討している方も少なくありません。

埼玉での帰化申請なら
Aeras行政書士法人にお任せください

埼玉での帰化申請ならAeras行政書士法人にお任せください。

帰化申請は自分一人で進めようとしても、非常に複雑で多くの手間を必要とし、様々な問題に直面することが多くあります。

申請手続きを行っている途中段階で諦めてしまったという方も少なくありません。

 

帰化申請には帰化のプロフェッショナルの目が不可欠です。

できる限り早く帰化申請をしたい、確実に日本国籍を取得したいという方はぜひ弊社の無料相談をご利用ください。

お一人お一人の状況を考えた最適な解決方法をご提案し、あなたの日本国籍取得をサポートさせていただきます。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6380-8680
受付時間
平日:9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6380-8680

<受付時間>
平日:9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/05/15
ホームページを公開しました
2024/05/14
「サービスのご案内」ページを更新しました
2024/05/13
「事務所概要」ページを作成しました

Aeras行政書士法人

住所

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-3-10-2F

アクセス

九段下駅5番出口から徒歩30秒

受付時間

平日:9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日